ひとことで解説すると
熱帯・亜熱帯のアメリカ原産のミズアオイ科の浮遊性多年生水草。
大事なポイント
- 帰化植物。
- 日本へは明治中期に導入され、暖地では野生化している。
- ホテイソウ、ウォーターヒヤシンスともいう。
- 根は細く、水中に垂れる。葉は円形または卵円形、鮮緑色で光沢がある。葉柄の基部近くが膨らんで気嚢(きのう)となり、水面に浮かぶ。
「ホテイアオイ」 をマンガで解説
結構身近にあるんだし…ただしが「危険外来種」について学ぶようです
2