ひとことで解説すると
ノーベルの遺言により、人類の福祉に最も具体的に貢献した人びとに授与するため設けられた世界的な賞。
大事なポイント
- [部門]・物理学・化学・生理学および医学・文学・平和・経済学
- 経済学賞はスウェーデン国立銀行がノーベルを記念して設立したもので、ノーベル基金から賞金が出ているものではないが、一般にノーベル賞として扱われている。
- 授賞式は首都ストックホルムのコンサート・ホールで、メダル・賞状・賞金がノーベルの命日に当たる12月10日に贈られる。
- 受賞者はその後6か月以内に、受賞業績の一つについての講演を行う義務があり、講演内容の著作権はノーベル賞基金理事会に帰属する。
- 日本では、1949年に物理学賞の湯川秀樹を皮切りに、15年までに24人が受賞。2016には大隅良典も受賞した。
- 現在では、授賞決定発表の時点で本人が生存していることが授賞の条件とされている。
「ノーベル賞」に関連する言葉
「ノーベル賞」 をマンガで解説
ただしが重力波を出したいようです
3
今年ノーベル賞を受賞したイベルメクチンって、あれ何だし?
2