-
サートール!大変だし!
簡単すぎるLINEモバイル、スマホ代が超オトクに?
LINEモバイルって実際どうなんだし?? LINEモバイルやMVNO,カウントフリーを交えながらわかりやすく解説
2016/10/11
0
LINEモバイル MVNO カウントフリー 株式会社LINE トーク 通話 通信キャリア キャリア テクノロジー スタンプ スマホ
-
相変わらずやかましいなお前は。今時大声で人を呼ぶなんてあり得ないだろ。
-
-
どうやって呼べばいいんだし?テレパシーだし?
-
-
…。いや、普通にスマホとかあるだろ…?
-
そのスマホが止まってるんだし!電波が切れたし!
-
ん、故障か何かか?
-
かーちゃんと喧嘩したら今月のスマホ代をもらえなかったんだし! そしたらスマホが使えなくなったし!
-
-
まったく、ニートなんてやめてスマホ代くらい自分で稼げるようになるべきだろ。
-
-
そんなに簡単に仕事が出来たら苦労しないし!
-
-
威張って言うことでもないがな。 で、スマホが止まったからってなんで俺の家に押しかけてくるんだ?
-
-
格安SIMをくれし! エロ動画をストレスなく見られるような回線なら何でもいいし!
-
電波を飛ばす前にボクの首を飛ばさなくていいし?
-
てめぇなんぞには通信制限がかかったSIMでも惜しいわ!
-
-
サトルはいくつも格安SIM持っているから一つくらいなくていいじゃないしー?
-
-
趣味で集めてるんだ、誰がお前なんかにやるか! そもそも人のモノでなんとかしようとするんじゃねぇ!
-
-
趣味でSIM集める方がおかしいし!
-
MVNOのサービスによって通信速度や使い勝手が全然違うんだよ! 通話品質や電波のツカミの違いが!
-
そんなソムリエみたいな理由でSIMを集めまくる変態が実在することに驚いてるし!
-
お前と違ってちゃんと通信料を払っているからな。 それにかなり価格もこなれてきたらから複数持っても大手キャリアより安上がりだ。
-
んー、そんなに安いなら豚さん貯金箱を壊せばスマホ使えるかもしれないし…。 どんなのが一番安いし?
-
-
何に使うかにもよるな。さすがに動画をがんがん再生するような環境だとどうやっても高くなるぞ。
-
-
安くて使い放題のプランってないし…? 500円くらいで。
-
1日500円ならいくらでも選べるが、1ヶ月500円で使い放題なんてあるわけ…。
あ、ないわけでもないが。
-
-
あるんだし!?どんなやつだし!?
-
LINEモバイルというサービスが先日(2016年9月21日)、正式にサービス開始したぞ。これなら月500円で1GBの通信が可能だ。
-
1GBなんてLINEやTwitterをしてるだけで越えちゃうし!全然使い放題じゃないし!
-
-
このLINEモバイルはLINEの通信量はカウントしないんだ。LINEだけなら使い放題だな!
-
-
へー!そんなのがあるんだし!LINEのサービスなら何でも使い放題なんだし!?
-
残念ながら、というか当然ながら、というか、トーク機能やタイムライン機能、スタンプや着せ替えのダウンロードなどに限定されている。
-
ツムツムやLINE MusicとかLINE マンガは…。
-
-
もちろん通信量がカウントされるぞ。
-
全然ダメなんだし!LINEのトークが使い放題でもボクがLINEを送る相手はいなんだし!
-
-
お、おう…。まぁ、月額500円で1GB+LINEカウントフリーになるLINEフリープランのほか、3~10GBの間から好きな容量を選べるウェルコミュニケーションフリープランが用意されているぞ。
-
-
コミュニケーションフリー? こちらもLINEトークが無料になるんだし?
-
コミュニケーションフリープランは、LINEに加えて、Twitter、Facebookのタイムラインを表示や投稿はカウントフリーだな。
-
使い放題とカウントフリーはどうちがうし?どちらもお金がかからないのは一緒だし?
-
-
一般的には使い放題は容量が無制限のイメージだな。
-
それに対してカウントフリーは「容量は決まっているが一定の機能は通信量にカウントしない」ということだ。
使い切ってもずっと高速に使えるらしいぞ。
-
別腹扱いなんだし!
食後のデザート食べ放題だし!
-
-
そんなことを言っているから太るんだよ。
-
-
うるさいし!
ボクの緻密な頭は良質なエネルギーを大量に消費するんだし!ケーキが一番なんだし!
-
でも、LINEやTwitter・FBだけがカウントフリーでもたいしたことができそうにないし?なんかメリットがあるし?
-
-
そこで、通信規制されてもSNSの通信量が無料なプランが売れるっていう戦略だな。
-
なるほどだし! 決まった容量を使い切ってもSNSができればそれほど困らないユーザーは多そうだし!
-
極端な話、LINEさえ使えれば大丈夫という需要もかなりあるだろうしな。
-
LINEのためだけにスマホを使わないのに、毎月何千円も払うのはムダだし!
そういう人にとってLINEモバイルはよさそうし!でも、設定とか難しそうし…。
-
LINEやSNSしか使わないユーザーほど格安SIMを知らないだろうからな。
敷居も高く感じるだろう。そのへんは今後の普及の課題だな。
-
-
あと、どんなスマホと組み合わせればいいかわからないのも不安だし。
-
そういうユーザーのためにはスマホ本体も1万円台のエントリーモデルから5万前後のハイエンド機まで幅広くそろえて販売している。
-
それならかなり安心だし! 安いのなら子供もお小遣いでも買えそうだし!
-
LINEモバイルはまさにSNSやLINEを使い倒したい未成年者や若い女性を意識しているな。
スマホをほしがる子供がいる親も財布にやさしく余計なことに使いまくれないプランが多いからうれしいんじゃないか?
-
-
格安SIMというとサトルみたいなオタクが使うイメージあるし!それを塗り替えそうだし!
-
-
でも、なんで株式会社LINEが通信サービスを始めたし?儲かりそうなんだし?
他の通信会社から「LINEカウントフリー通信プラン」とかつくってもらうとか。
-
LINEを使ってもらうためだけならそれでもいいかもしれんが、LINEモバイルはLINE社のミッションを果たすためという役割もになっているんじゃないかな。
-
LINE社のミッションってなんだし?
-
詳しくはLINEのサイトを見てもらうことにして、おおざっぱにまとめると「人と人、人と情報・サービスの距離を縮めること」だな。
-
-
んー、安くネットにつなげる、ということだし?それなら安いプランも納得だし!
-
-
値段だけでなく、わかりやすく、シンプルに使えるというのもとても大事にしているんだ。
-
そもそもLINEは東日本大震災をきっかけに「人と人の絆」を取り戻したいと開発されたものなんだな。LINEがここまで社会に浸透したのも使い始めるのがとても簡単だったからだ。
-
-
へぇ、LINE開発の裏にそんな理由があるなんて知らなかったし!
でも、それとLINEモバイルがどう関係あるし?
-
-
スマホは料金プランが複雑でわかりにくいからと加入しない人もまだまだ多い。
-
-
LINEモバイルは料金プランがシンプルなんだし?
-
-
LINEが無料で月1GBまで使えるLINEフリープラン、さらに追加でTwitter、Facebookが使えるコミュニケーションフリープランの二種類だけだな。
-
-
コミュニケーションフリープランはさらに月ごとに使える容量で料金が変わるが、ほかのキャリアのサービスに比べればかなりわかりやすいだろう。
-
なるほどし!誰でもわかりやすくスマホでLINEができることも目指しているんだし!
-
-
そうだな。先ほども言ったが日本ではスマホ普及率からみるとまだまだパイは広い。
-
また、LINEは日本ではインフラの一つにもなっているから、利用したいがどうすればいいかわからない、という人も多いだろう。そこに商機があると考えたわけだ。
-
すごく考え抜かれているし! でも、そこまで考えるならLINEしか使えない端末とか出ても面白いし!
-
LINE社にもLINE通信専用端末を作ってほしいと要望は多いらしいからそのうち出るかもしれんな。
スマホ型でなくてスタンプしか使えない、みたいなものかもしれんが。それはそれで面白そうだな。
-
んー、でも、よく考えたら僕にはラインをする友達が少ないし…。
-
-
ま、お前はネットの前にリアルを充実させるべきだろ…。
-
-
余計なお世話だし!でも、ただ安いだけじゃなくて面白い機能がある通信プランも増えているんだし。
-
ポケモンGOの通信料がカウントフリーのサービスも近日ローンチされるそうだな。 特定のサイトやサービスの通信料を無料にすることに対して問題視されることもあるがな...
-
じゃ、そのうちエロ動画サイトに接続すると通信料がかからないプランが!
-
しつこいぞ!