次のブーム?インバウンド婚って何だし?
次のブームはインバウンド婚! 実情やデータを参考にわかりやすく解説 インバウンド婚や外国人,結婚を交えながらわかりやすく解説
2016/08/07
0
-
サトルは結婚願望あるのかし?
-
なんだよ急に。
-
いや、どうなのかなーとふと思って聞いてみたし!
-
もちろんなくはないよ。
-
えっ、そうなのかし?人は見かけによらないんだし。
-
失礼な。お前はどうなんだ?
-
僕はあまり興味ないし。独り者の方が楽だし。まあ長い目で見て、40歳くらいになったら結婚しようかし〜
-
-
結構遅いな。近年日本は、未婚化・晩婚化の進行が進んでるからな。俺らの両親の時代は20代の後半になって男性の半分、女性の7割が結婚していたが、今では大半が未婚っていうデータも出てるしね。
-
-
時代の流れを感じるし。
-
-
生涯未婚率も上昇してて、男性の5人に1人、女性の10人に1人は生涯未婚っていう世の中になりつつあるからな。しかし男性はどうか知らんが、女性は願望はあるみたいだぞ。
-
-
そうなんだし?
-
-
一生ひとりなんてイヤとか、安定した暮らしがしたい、子どもも欲しい。。女性の願望は昔から変わってないし、何より、結婚って女性の憧れみたいな部分あるしな。
-
-
じゃあ僕にも結婚のチャンスが巡ってくるかもしれないし!!
-
-
お前結婚願望なかったんじゃないのか?
-
-
もしチャンスがあれば、考えなくもないし!
-
-
都合のいいやつめ。 でも、今のお前には結婚はおろか、彼女も作るのが難しいだろう。
-
-
ええーどうしてだし?
-
-
だってお前ニートだし、外見もダサいし。
-
-
ニートの何が悪いんだし!別に働かなくても、いずれ人工知能を搭載したロボット君が僕の身の回りを世話してくれて、お金も稼いでくれるし!
-
-
どんだけ先になるかわかんないし、そういう話でもない気がする。。お金については、彼女と付き合ってからデートとか、結婚式とか、お金のかかる機会が多くなるし、必然的に収入の確保は必要になってくる。
-
-
デートや結婚費用、うーん…そう考えると、お金は必要だし。
-
-
もし挙式だけする場合は、挙式料・衣装込みで20万円~40万円前後かかるだろうし、披露宴とか新婚旅行とかする場合は150万以上するよ。
-
やっぱり高いんだし。。でも最近は結婚式をあげないカップルも多いって聞くし!
-
まぁそれも一理あるんだが、先述した晩婚化に加えて、現代の日本の若者は結婚式とかには消極的で、結婚式を挙げないカップルも多いからな。リストラとか減給を心配して、子供の結婚式を望まない親も増えているって話だからな。
-
-
今の時代考え方はどんどん変わってるし!
-
-
嫌な意味で変わってるよな。お金もないし、将来への憂から結婚式をあげないなんて。前は海外で挙式をあげるカップルも多かったけどな。婚約はするが、結婚式を挙げないカップルのことを、「ナシ婚」っていうらしい。
-
-
梨?
-
-
スルーでいいか?
-
-
ごめんだしー!まあでもナシ婚については状況が状況だから、仕方ない部分もあるし。海外で挙式をあげるのはお金持ちだけだし。
-
-
どの業界も厳しいんだし。
-
その反面、外国人とは大違いだな。
-
外国?どういうことだし?
-
-
ここ数年、アジアに目を向けると多くの外国人観光客が日本に来てるよな。
-
-
そうだし。よくニュースでやってるし。
-
-
実は、観光客としてだけじゃなくて、結婚式のために日本にくるカップルが増えてるんだ。
-
へーそうなんだし!!
-
-
それが富裕層だけじゃなくて、一般の人でも日本で挙式する人が増えてる。香港の人には、沖縄での結婚式が人気らしいよ。香港人は海が見える教会で結婚式を挙げることに強い憧れがあるらしくて、沖縄でのリゾートウエディングも右肩上がりで急成長しているって話だ。
-
-
そんなの初めて聞いたし!
-
-
渋谷でもスクランブル交差点で結婚式のための記念撮影をするカップルも見かけたことがある。2組に1組が「ナシ婚」になってる日本人とは対照的だな。
-
-
そんなことになってるんだし。でもなんで日本での結婚式がブームなんだし?
-
-
今アジア圏では「ロケーションフォトウェディング」が流行なんだ。
-
-
聞いたことないし。
-
-
結婚パーティーの前にウェディング写真を撮って、その写真をパーティー会場で大々的に披露するというものだ。最高の1枚を撮るために、お金に糸目はつけずに、フォトウェディングのために、たくさんのカップルが日本に訪れているってことだ。台湾、中国、香港で流行してる。
-
-
でもその国の人たちも、国内で綺麗なところで撮れるんだし?
-
-
海外の方がバリューはあるし、特に日本は中国とか台湾にはない優美なロケーションがたくさんあって、その中で沖縄の景色は、彼らからすれば「こんな素敵な場所は見たことがない」って評判だそうだ。
-
-
確かに沖縄は綺麗だし!立地的にも、日本は近いから人気ってこともあるんだし?
-
-
それも大きな要素だな。この沖縄のフォトウェディングブームにあやかって、各地方で海外のカップルを受け入れるところも登場してる。例えば軽井沢とかな。
-
-
新しいビジネスが登場してるんだし。
-
-
あとは日本でしかできない和婚も人気みたいだよ。これは特に欧米圏でよく見かける。
-
-
神前式や神社結婚式は日本にしかないスタイルだし!
-
-
日本の伝統的な衣装や結婚式の風習は、外国人にとって魅力に感じるようだね。特に「日本の古都・京都で結婚式をしたい!」っていう外国人は多いみたいだよ。外国人向けの結婚サービスを行う会社も増えてきているみたいだ。
-
-
アジアと欧米で趣向やニーズが違うのは興味深いし!
-
-
他の例で言うと、日本庭園に訪日客を呼び寄せて、婚姻や宴会とか、結婚需要と観光客をいっぺんに取り込む動きも加速してる。大阪の有名な結婚式場では、インバウンド向け宴会の売り上げが前年比約2倍に伸びたらしいよ。
-
-
すごい人気だし!!
-
-
あと日本の結婚が海外で人気な要素として共通してるのは、きめ細やかなサポートってところだろうな。
-
-
サポートって何か特別なことあったかし?
-
-
新婦が歩くときにドレスの裾を持つ、記念撮影の場所へサッと案内するとか。とことん尽くす日本式サービスは、日本人から見れば当たり前だけど、海外から見たら「すごい」って思われるんじゃないかな。
-
-
まさに「おもてなし」だし!これはレストランとか旅館とかでも見られることだし!おしぼりを渡すときに一言声をかけたり、チップは当然のようにもらわなかったり。
-
-
想定外の気遣いとか、見返りを求めずに、相手を敬って丁寧に接することが出来るのは日本人の良いところだよね。今後日本式の結婚スタイルが世界標準になる日がくるかもしれないな。
-
-
よっし! 僕の時代が来るし! 世界で最高のお嫁さんを迎える準備をしておくし!!
-
そうか…。 来てくれるといいな。
-
世界は広いし! いつでもウェルカムだし!!