-
聞いたことがあるけれど、実際にはどんなものなのかはなかなか知らない、「スポーツチャンバラ」。今回は意外にも古いその歴史を語りつつ、ただしとサトルが実際に挑戦してみるようです。果たして無事に終わるのでしょうか……。
第1話
剣道じゃない?スポーツチャンバラってなんだ? 第1話
ただしとサトルがスポチャンを経験してみるようです。 スポーツチャンバラや剣道,ちゃんばらを交えながらわかりやすく解説
2016/06/21
14
-
おメン〜〜〜〜!! おコテ〜〜!! ドゥ〜〜〜〜! おりゃーーーー!
-
テ、テンション高え!!! どうしたどうした、変な薬でも飲んだか、どこかに頭でも打ったか?
-
へえ、お前が剣道の経験者だったとはな。いつ習っていたんだ?
-
小学校から中学までやっていたんだし! こう見えてもだし!
-
ほお、人は見かけによらないものだな。でもなんでやっていたんだ? 夏場の防具の匂いフェチでそのくせが治らなかったとかか?
-
って、違うし!!!!!!
-
こんなノリツッコミ嫌だし!! 純粋に近所に道場があって、やってみたくて始めたらハマったんだし。
-
おお、立派なことじゃないか。冬場とか結構過酷というかきつい武道だよな……。あの裸足で板場でやる時点でなかなか……。
-
サトルは甘いし。剣道の真髄はそんなことのもっともっと奥にあるんだし!
-
しかも、痛いよな……。打たれると。
-
まあ、痛いし。確かに。
ちなみに、剣道経験者として剣道、痛いあるあるを挙げてみるとだし。
まずは「面」だし。竹刀って「しなる」んだし……。面は面でもてっぺんに近いところに当たると、グニューっと竹刀がしなって、後頭部に炸裂するんだし!!
-
いたそう…
-
さらに!! 一番危険なのは「胴」をミスることだし。胴を打とうとして、肘に炸裂! もしくは、胴は胴でも防具に当たらないで、防具との隙間の脇腹に炸裂すると悶絶……。
-
なるほどな。さすがは経験者。話がリアルだわ……。
-
けど、それでも剣道は面白いし! 六三四の剣! って感じだし!
-
盛り上がっているところ悪いが、今回は剣道じゃないからな、一応。
-
知っているし! でもきっと「ちゃんばら」っていうくらいだしから、限りなく剣道に近いに違いないんだし!
-
まあな、近からず遠からずって感じかな。
-
ところで「ちゃんばら」ってなんでちゃんばらっていうんだし? もんじゃ焼きのもんじゃと同じくらい謎の響きだし。
-
ヘー! 物知りだし!
-
と、まあそれはいいとして、今回挑戦したのは「ちゃんばら」はちゃんばらでも、それを安全に性別年齢を問わずできるようにした「スポーツチャンバラ」なんだわ。聞いたことあるか?
-
もちろんだし! 確か、10年くらいか前に金八先生のドラマの中でも取り上げられていたし!「スポチャン」と略して。
-
そうなのか? それは知らなかったな。まあでもそれくらい小さい子でにも中高生くらい、そして大人にも広まっているんだ。結構大きな大会も開かれているんだぞ。
-
大会もあるんだし!!?? それは参加するべきだし! そしてボクが優勝をかっさらうんだし! そしてそして、このボビーロンドンでその結果を公開するんだし! 大特集だし!
-
そんなに甘い世界ではないんじゃないか?確かに剣道の経験は決して無駄ではないだろう。でもな、スポチャンにはスポチャンのルールがある。それに剣道が順応できるかは全くわからないからな。
-
じゃあまずは簡単にスポチャンのルールとかを教えて欲しいし。
-
いいだろう。もちろん俺もまだ未体験なので公式サイト等での情報だが。 まず、スポチャンのルールは年々変わっていっているということを頭においておくといいらしい。
が、基本はエアーソフト剣という剣と、アクリル製の面という二つの道具が基本になる。 いくらソフト剣とは言っても顔にパチン! と当たると怪我をする可能性があるからだろうな。
-
ソフト剣!!! なんだか切れ味が良いんだかホワホワなんだか謎の武器だし!
-
そうだな、まあダメージを実際に与えるためのものじゃないからな。言い方は変だけど、おもちゃの刀みたいなものだな。剣道の竹刀とはかなり違うな。
-
で、で、で、で、どうやったら勝ち負けになるんだし?
-
ルールは大会、年齢によって多少異なる場合もあるが、基本的には6~9メートルの正方形の試合場の中で戦う。そして、ここがすごいのだが、「どこを打ってもよい」ということだ。1分一本勝負!! と、実にシンプルだよな。
-
おおおおおおおおお! すごいし! ちょっと甘く見ていたし! だって、どこを切っても(打っても)良いというのは理にかなっているし。
実際の剣だとしたら、身体のどこにあたっても致命的なダメージになるはずなんだし! そう考えると、その部分においては剣道よりリアルかもしれないし!!!!
-
かもしれないな。そして、審判が、これは確実に入った! と思ったらそれが一本となる。 これは剣道と同じだな。
-
サトル……。これは正直ボクにとって非常に有利なルールかもしれないし……。剣道にはある意味の絶対的なセオリーと型が存在するんだし。
けれど、スポチャンは変則的な攻撃をしてもいい。これは変則的に生きているボクとしては有利なんだし!! 猪木対アリ(カシアス・クレイ)のような展開もあり得るんだし!
-
いや、寝転がるのは反則じゃないのか……さすがに……。
-
サトル!! 早速実際に体験しにいくし!! あわよくば道場破りだし!!
-
ま、まあそれは恥をかかない程度にやってみてくれ……。でもな、このスポチャンって実は1971年からあるものらしいぞ。約40年の歴史がある。
お前がちょっと練習しただけでそんなに上手くいくものなのかね……。
-
大丈夫! 今回は絶対の自信があるし! 剣士としてのただしをお見せするし! スポチャン漫画「ただしの剣」の依頼が来るかもしれないし!!
-
ただしの剣……。RPGにあったら罠アイテムだな…。
-
うるさいし!! とにかく体験してみるんだし!!
-
わかったわかった、じゃあスポチャンをやっているジムに行ってみよう。
-
ということで、二人は次回、実際にスポーツチャンバラを体験するようです。果たして……!?
-
つづく!