-
歌手? 作曲家? 楽曲提供プロデューサー? わかっているようでなかなかどんな人なのかわからない槇原敬之さん。そんな「マッキー」の曲に最近になってただしがハマったようです。元々のファンのサトルとゆりかとの「三人」でマッキーについて語るようです。
第1話
マッキーこと、槇原敬之さんが素敵すぎる。 第1話
ただしがマッキーにハマったようです 槇原敬之や世界に一つだけの花,SMAPを交えながらわかりやすく解説
2016/09/13
6
-
サトル! ゆりか!! ボクはとうとう欲しかったものを手に入れてしまったし!!
-
お? どうしたどうした? 100体くらい限定のワンフェスの美少女フィギュアでも手に入れたか?
-
まあ、そんな所でしょうね……。
悪いとは言わないけど……。
-
-
違うし!!
ボクがどんなときもそういう物ばかりで喜んでいると思ったら大間違いだし!
-
-
あら、違うのね。じゃあ教えてもらおうかしら。
-
-
あのだしね。槇原さんにハマっているし! 本当にすごいんだし!
-
-
ああ、なるほどな。1985年あの伝説の「バース」「掛布」「岡田」の阪神クリーンナップ陣に、3連発でホームランをバックスクリーンに叩き込まれた人な。
-
-
違うし!!!
それは「槙原寛己」さんだし!! ボクが今ハマっているのは「槇原敬之」さんだし!!
-
-
ああ、マッキーね!
そうそう、まきはらの字がマッキーは「槇原」、野球選手のまきはらさんは「槙原」なのよね。これ、結構みんな間違っているのよ。
-
-
そうなんだよな。槇原敬之さんの書いた「世界に一つだけの花」はSMAPの解散発表の影響もあって、なんと3ミリオン、つまりは300万枚の売り上げに近づいているらしいな。
-
バックスクリーン「3連発」とはかなりちがうわね……。
-
-
巨人の槙原さんの事は今は置いておいて欲しいし!!
-
-
確かにそうだな……。
でもお前は今マッキーにハマっているという事だが、どれくらい知っているんだ?実は、俺もゆりかも相当なファンなんだぞ。
-
-
実はそうなのよね。だからニワカさんには負けないわよー!
-
WOW! そうなんだし?
じゃあボクにまだまだ知らない事を教えて欲しいし!
-
-
ああ、いいだろう。
ええっと、まずはマッキーの歴史から話していったほうがいいだろうな。
-
-
そうよね。じゃあ私から。
槇原敬之さんこと、愛称「マッキー」は、1969年5月18日生まれの47歳(2016年8月現在)ね。そして、「独身」よ。ああ、私が結婚したいくらいだわ! マッキー!
-
-
ちょっと、ゆりか!
マッキーの歴史を語るのに私欲挟まないで欲しいし!
-
-
槇原さんはまだ高校生の時からその才能が徐々に開花しつつあったんだ。
-
-
確か、16歳の時にYMOの坂本龍一さんのラジオ番組「サウンドストリート」の曲投稿コーナーに応募。
そして教授に「良いバランスで仕上がっている、言うことなし!」と絶賛されていたんだよ。 それが1985年だな。
-
-
16歳だし……。ボクが16歳の時なんて……。今と変わらず、声優を追いかけたりしていただけだし……!
大後悔だし! ボクも曲を作っていればよかったし!
-
-
作れば良いってわけでもないけどね……。
-
そして、約5年後の1990年「AXIA MUSIC AUDITION’89」でグランプリを獲得!
その時の受賞曲である「NG」がそのままデビューシングルになったんだ。
-
へ??? そうなんだし?
デビュー曲って「どんなときも。」じゃないんだしか?
-
それは本人も言っているけれど、よく勘違いされるらしいわよ。
確かに、「どんなときも。」の大ヒットで一躍有名になったからね。
-
-
知らなかったし!
-
-
ちなみに、最初のアルバム「君が笑うとき君の胸が痛まなように」にその「NG」は収録されているが、「どんなときも。」は収録されていないんだ。
-
-
さらに、そのデビューシングル「NG」にサポートギタリストとして参加しているのが、従兄である「ローリー寺西」さんなのよねー。
-
エエエエエエっ!
ローリー寺西さんとマッキーは従兄同士なんだし?!!!
-
そうよ。すごい血筋よね。
-
-
そして、シングルに関しては「どんなときも。」の前に、2枚目のシングル「ANSWER」と「北風」(カップリング)が発表されている。
どちらも未だにファンの中だけでなく、多くのアーティストに歌い直されている名曲だぞ。
-
-
そして、ついに「どんなときも。」で大ブレイク!
ということになるのよね。
-
-
それは知ってるし!
でもずっとデビュー曲だと思っていたし!
-
この「どんなときも。」は映画では織田裕二さん主演の「就職戦線異常なし」の主題歌となり、さらに「ケンタッキーフライドチキン」のCFソングとなり、さらにさらに、1992年の「春の選抜高校野球の入場行進曲」にもなった……。
とんでもない事だよな。
-
で、この「どんなときも。」は自身初のミリオンセラーに!
-
-
確かに今でも代表曲の一つというイメージはあるし!
-
世間的には「一発屋」みたいな論調もあったが、もちろん実力がすごいからな
その次のシングル「冬がはじまるよ」もビールのCFソングにもなり大ヒット。
-
更に更に、5枚目のシングル「もう恋なんてしない」がドラマ「子供が寝た後で」の主題歌にもなり、またまたミリオンヒットとなった!
-
私は個人的に2枚目のシングル「君は誰と幸せなあくびをしますか」も好きなのよねー。
-
アルバムに関しては1,2,3のアムバムが「君~シリーズ」と言われているんだよな。
1枚目が「君が笑うとき君の胸が痛まないように」
2枚目が「君は誰と幸せなあくびをしますか」
そして、「君は僕の宝物」アルバムで初のミリオンとなる。
-
その3枚目のアルバム「君は僕の宝物」にはのちにシングルカットもされ、様々な人にカバーされる「遠く遠く」も収録されているのよね。
私はあの曲を聴いて今までやってこれたって思うわ。
-
すごいし! 順調だし!
これほどまでに順調に売れていくアーティストってなかなかいないし!
-
-
そうなんだよな。業界では槇原さんは超エリートと呼ばれているんだよな。
まあもちろん、その裏側にはとんでもない努力と研究があるのは間違いないが。
-
そして、その3枚目のアルバムからもますます順調で、8枚目のシングル「NO.1」も大ヒット、4枚目のアルバム「SELF PORTRAIT」も初登場1位となり、ミリオン達成。
また、1994年には今までのマッキーとはちょっと毛色の違う楽曲「SPY」を発表し、これまたオリコン1位となった。
-
-
全部知ってるし! リリースする曲全てが聞いたことあるってすごいことだし……。
-
その後も本当に順調「すぎる」くらい順調で、5枚目のアルバム「PHARMACY」そして、隠れた名アルバムとも言われている全部英語詞の「ver.1.0E LOVE LETTER FROM THE DIGITAL COWBOY」を発表した。
これは打ち込みを駆使しためちゃめちゃカッコイイアルバムだぞー。
-
-
そうなのよね、「DIGITAL COWBOY」と「DIGITAL COWGIRL」は本当に隠れた名アルバムよね。
-
-
聴いてみたいし!!
-
-
と、順調すぎるくらい順調だったんだが、ここで「事件」が起きてしまうんだ……。
-
事件とは果たして? 次回へ続く。