パシャパシャっ!ただしがプレイショットで水遊びに興じているようです。
プレイショットって何?ただしとサトルがわかりやすく解説 プレイショットやアクションカメラ,おもちゃを交えながらわかりやすく解説
2016/08/30
1
-
-
サトルーこっち向いてくれしー
-
-
何だよ急に?
-
-
カシャ!
-
撮るな、いきなり!
-
-
別にいいじゃないかし! 人をカメラで撮るって面白いんだし。
-
それカメラっていうか、デジカメでもないし、スマホでもないな。
-
最近買った「プレイショット」だし!
-
-
プレイショットって、何?
-
-
プレイショットは子供向けのアクションカメラだし! カシャ!!
-
だから撮るなって! アクションカメラ自体は今やYouTuberでも人気で、すっかり市民権を得た感のあるガジェットだよな。それでもって、普通アクションカメラで世間的に知られているのは、GoProだな。
-
GoProも欲しかったんだし。でも高いんだし。軒並み5万円くらいするし。
-
-
でもその分性能は抜群だし、サーフィンなどのスポーツシーンが高画質で撮れる様になって、YouTubeで自作動画を作る方も以前よりも大きく増えたきっかけを作ったよね。
-
-
でもGoProはあくまでの大人向けの価格設定で、それを享受できる子供は、一部の富裕層の子供しか有り得ないんだし。
-
-
まあそれもあるだろうし、大人が使うデジカメやGoProを使わせるとなると、落としたり乱暴な操作で故障させないかと、親としては心配な部分もあるよね。実際、子どもに高価な機器を持たせて、壊されたり紛失したりっていう痛い経験がある親も多いと思うし。
-
-
その点をうまくカバーしてるのがこのプレイショットだし! プレイショットは、大人向けのアクションカメラにあるようなWi-FiやBluetooth接続と いった通信機能はいっさいなくて、約6cm四方、厚さ2cm程度の小さなカメラだし。
-
-
参考になるなー。 子供用のアクションカメラってのは斬新だよな。メーカーはどこだ?
-
タカラトミーだし!
-
-
おお、日本を代表するおもちゃメーカーじゃないか。いいとこ目をつけるね。 でも今の子供はこういうデジタル機器を普通に使いこなすからな。
-
-
そうなんだし!実際、今の小学生はゲーム機などに付いた機能で、デジタルカメラを普通に使いこなすし。学校の授業でもデジカメの使い方を習ったり、理科や社会の授業で教材としもデジカメが取り入れられたりしてるらしいし。
-
-
どれ、ちょっと見して。 なるほど、確かに使いやすいし、大きさもストップウォッチぐらいの大きさかな。
-
-
どうだし、羨ましいし〜?
-
その前に一つ聞きたいんだが、なぜ子供向けのアクションカメラ「プレイショット」をお前が持ってるんだ?
-
-
それは、さっきのGoProが高くて買えなかったから、プレイショットを購入したし!
-
-
購入して何するんだ?
-
-
もちろんYouTuberなるためだし!たくさん面白い、臨場感のある映像を撮ってYouTuberとして名をはせるし!!
-
-
それでプレイショットを買ったわけか。しかしプレイショットの登場で、子供でも簡単に迫力のある映像を撮ることが可能になって、YouTuber界隈でプレーヤーが増えて、競争がさらに激化するんじゃないか?
-
-
あっ、、、まあそこは仕方ないし!僕はこの星の一等星になって、Youtuberでてっぺんをとってみたいんだし。それだけだし!!
-
-
どこかで聞き覚えのあるフレーズだが。。 まあいい、ちょっと質問だが、充電はどうやってするんだ?
-
-
USB経由で充電する仕様で、充電時間は約3時間だし。フル充電での連続録画時間の目安は約150分くらいだし!
-
-
スペックもまあ問題ないか。
-
-
あと便利なのは、「防水ケース」「自転車取り付け用マウント」「粘着式マウント」の3種類のアクションカメラらしい付属品が同梱されている点だし。
-
なるほど。これらは遊び盛りの子供にとっては嬉しいことだな。水辺でプレイショットで撮影したり、粘着式マウントを腕に付けて臨場感のある映像をとったり。もちろんYouTuberとして頑張りたいお前にとってもな。
-
-
その通りなんだし! 防水ケースを装着して水しぶきの中を猛ダッシュしても全然平気だったし。激しい水しぶきを浴びたり、水中に沈めたりしてもケース内に水が浸水することんかったし。
-
-
夏の行楽には大活躍してくれそうだな。
-
-
もはや子供用で事足りるし!
-
-
悔しいが、それも一理あるような気がしてきた。ちなみプレイショットの機能ってどんなのがあるんだ?
-
-
プレイショットの撮影機能はおもに3つだし。「カメラ」「ムービー」と、一定の間隔で撮影した連続写真からBGM付きのコマ撮り動画を作成できる「ストップモーション」モードだし!
-
-
なるほどね。
-
-
カメラモードだと、セルフタイマーや連続撮影のほかに12種類のフレームと6種類のエフェクト機能も用意されているし。このあたりはゲーム機のカメ ラと同じような子どもの遊び心を掻き立ててくれそうな機能だし。ムービーモードにも同じような機能があって、アニメーションやエフェクト効果を付けた動画が撮影できるし!
-
-
お前かなり詳しいな。だいぶ使いこなしてるって証拠だな。
-
-
それほどでもないし。でも確かに自分で撮影したのを見て効果付けたりして楽しんでるし!
-
-
そうなんだ。。
-
僕のじゃないんだけど、例えばこんな感じでアニメーションやエフェクトを付加した撮影が可能だし。
-
-
ていうかプレイショット触ってて思ったんだが、結構丈夫で硬いな。 やはり子供向けを想定してるから、頑丈な作りになってるんだろうか。
-
-
よくぞ気づいたし! この堅牢性は評価すべき点だし。素材が硬くてしっかりしてて、見た感じだけでもちょっとやそっとでは壊れなさそうだし!加えて本体はゴムのような弾力性のある素材で補強されていてかなり安心だし。
-
-
子供に渡しっぱなしにしておいても大丈夫そうなところが、何とも心強いね。物をすぐ無くしそうなただしにとっても、安心できるものだな。
-
もー僕を子供扱いしてーなんなんだしー!!
-
いや、事実だろ。
-
-
まあいいし。撮影した動画のアップロードはパソコンでの管理が必要だから、ここは子供一人じゃできないだし。
-
-
まあアップロード等の作業は親御さんが見てあげるのがいいかもしれないね。
-
-
そうだし、そうだし?ここは子供YouTuberと大人Youtuberの違いだし!
-
-
子供と張り合って情けないぞ。 でも本当によくできたカメラだよな。小さなおもちゃにいろんな機能が搭載されて。俺が子供の時じゃ考えられなかったけど、もしあったら相当使い込んでただろうな。
-
-
現代っ子のおもちゃはどんどん進化してるし。ポケモンGOみたいな実体験としてポケモンを捕まえることができる時代になってるし!
-
-
あれはスマホが必要だけどな。でも確かにここ10年くらいで急速に進化してることは間違いない。
-
次はどんなおもちゃが出るかなー楽しみだし!
-
完全におもちゃを楽しみにする子供じゃねぇか。