-
ただしがテレビに映る三浦大輔の引退会見を驚いた顔で見ています。 今回は、ハマの番長の偉大さを思い知るようです。
ハマの番長、三浦大輔の引退「自分のおかげではなく周りが支えてくれたからこそ現役を続けられた」
三浦大輔って最高なんだし。男の中の男なんだし!!!!! 三浦大輔やハマの番長,番長フレームを交えながらわかりやすく解説
2016/09/30
3
三浦大輔 ハマの番長 番長フレーム ファッション スポーツ 横浜DeNAベイスターズ 大洋ホエールズ nWoジャパン 蝶野正洋 新日本プロレス 野球 プロ野球
-
寂しいし。ハマの番長がとうとう引退なんだし。
-
ああ、そうだな。 またプロ野球から名投手が一人いなくなるんだな。
-
-
ところで、ハマの番長ってこのリーゼントの人!?
-
-
いやお前知らないのにあんなテレビにくっついて驚いた顔してたのかよ!
-
-
だってあのリーゼント頭気になるんだし!
プロ野球選手にあんな髪型の人なかなかいないし!
-
それは間違いないな。
あのリーゼントが三浦大輔のトレードマークであり、ハマの番長と言われる所以となったんだ。
-
-
初めて知ったんだし。ところで三浦大輔投手がどんな選手だったか簡単に教えてくれし?
-
-
めちゃくちゃ食いつくなお前…。
-
-
あのリーゼント見て久々にハートがくすぐられたんだし! 薄毛のサトルはあのリーゼントを見てどう思うかし??
-
一発お前を殴ってから説明するね。
-
-
わ、悪かったし…。
-
三浦大輔投手は1991年、現在のDeNAベイスターズ、当時の横浜大洋ホエールズに入団した。
入団してから25年間一貫して現在の球団に所属していて、自分の球団を愛してやまない投手なんだ。
-
-
へえ〜、一途な人なんだし。
-
あ、お前が気にかけてるあのリーゼントはプロ入り当時から今に至るまでずっと変わらないヘアスタイルだ。
-
-
ヘアスタイルも一途なんだし!
-
-
投手としての特徴は、オーバースローから平均球速約139キロ、MAX148キロのストレートと、カットボール、スライダー、フォーク、スローカーブ、シュートなどを投げ分けている。
-
球種は使い分けるスタイルなんだし。 テクニシャンだし。
-
-
そうだな。
最大の特徴として90キロ以下のスローカーブは他の投手にない武器で、緩急をつけるのに用いている。
-
-
あの風貌でそんなスローカーブ投げられたらギャップでカクってなるし!
-
あと、三浦大輔の投球フォームは二段モーションといって、かなり特徴的だったんだ。
残念ながら、2006年のボークに関する規定の厳格化により、投球フォームを変更したんだけどな。
-
-
ふむふむ。ルールを守る、それも男の生き様なんだし。
-
-
ちなみに三浦大輔がリーゼントにした理由は矢沢永吉の影響であり、プロ入り後すぐに矢沢永吉の自伝を読みリーゼントにした。
-
わかりやすいし!
当然このハマの番長はこの格好だけでここまで有名になったわけじゃないし?
なんか実績があるんだし?
-
-
すごいんだし!おっさんになっても投手として続けるって僕には無理なんだし!
-
-
おっさんとは失礼だなw
そこらへんのおっさんとはだいぶ違うぞ。
-
だいたい、どんだけ体力持つんだし?僕なんて若いのに体力ないし…。
おじさんになったらどうなるんだし…。
-
-
お前のおじさんになった時のことなんて知らないよ。
番長は徹底した自己管理を行っていたからこそ、25年間も現役を続けることができたんだ。
-
-
自己管理のできる番長って、なんか違和感だし…。
-
ただその番長でさえ、数年前から引退が頭をよぎっていたらしい。
現に勝てなくなったから引退すると決めたと会見で言っていたしな。
-
投手としてすごいことはよくわかったし!番長の人間性について聞きたいんだし!
ハマの番長って言われるってことはやっぱり恐いし?ぼこぼこにされるし?
-
失礼だな!番長はあんなリーゼント頭をしてるけど、ファンと一緒に気軽に撮影をしてくれたりする、すごい優しい人なんだぞ。
-
そうなんだし!?
人は見た目で判断したらいけないってよく分かるし。今ネットで調べたら番長が他の人と自撮りしてる写真が出てきたし。
-
-
そうだろ?いい人なんだよ。
-
なんだしこれ、全然番長感が無い…。もっとこう、悪い人たちとつるんでるようなイメージがあったし。
-
こんな気さくに写真を撮って、いい人感満載なんだし!
ところで番長が自撮りしてる写真は全部番長が右下に写ってておもしろいんだし!
合成に見えてきたんだし!
-
お前どんだけ番長を見た目で判断してんだよ!めちゃくちゃいい人なんだぞ。
まぁ、新日本プロレスファンの番長は、一時期、蝶野正洋率いる黒の軍団・nWoと一緒にトレーニングしたり、試合にセコンドで同行したりしてたけどな。
-
-
そっちのほうが似合うし! でも、蝶野さんも天山さんも超いい人なのが今はバレバレだし!
-
恐いのは顔だけ、あとは中身はものすごい温かいファンを大切にしてくれる人なんだ。
ネットで、番長の自撮りは全部なぜか番長が右下に写ることで有名になって番長フレームと呼ばれているぞ。ブログの画像一覧を見るとよく分かる
ハマの番長 画像一覧
-
-
番長フレーム?全部右下に写ることかし?おもしろいし!
-
-
なぜ番長の自撮りが右下に写るのかって話だが、理由は簡単だった。
-
お茶目な番長のことだから、自分がカワイク映る角度を知ってるんだし〜。
女子力高いし〜。あざといし〜。
-
右肘が曲がらなくて、全部左手にスマホを持って撮ってるから右下に自分が写るらしい。
右肘が曲がらないっていう投手らしい障害も抱えてるんだなと思ったよ。
-
意外とシビアな理由だったし…。投手って大変なんだし…。
いま、番長のブログをちょこっと覗いてみたら、いつもどおり番長フレームの自撮りがあったし。 引退の日もいつも通りっていうのがおもしろいし!
-
-
ほんとだな、ネットでもいつも通りかよ!っていう声が上がっていておもしろかった。
-
番長って恐い人かと思ってたけど、写真とかサトルの話聞いてたらすごいいい人だと思ったんだし!
さっきの会見をよく見てるとしきりにファンや周りの人に感謝しまくってたし!
きっと人間的にできた人なんだし!!!
-
お前の言う通りだな。
引退記者会見の冒頭で、番長が現役を過ごした横浜の街と周りの人に感謝を伝えていたな。番長は25年間、自分のおかげではなく周りが支えてくれたからこそ現役を続けられたということを言っていた。
-
-
なんていい人なんだし。どこかのハゲとは違うんだし!
-
おい!
人がせっかく教えてやってるのに、感謝くらいしろよお前。
-
あ、ありがとうございまぴ…。
痛いんだし…。
-
-
分かればいい。 番長はファンに支えられたときもあったと会見の後半で目に涙を浮かべながら語ってるね。
-
-
どんなことかし?
-
-
ファームにいたときに一軍の試合を見ながら
背番号18のユニフォームを着ているファンを見て、絶対一軍のマウンドに戻るんだと思ったそうだ。
-
-
感動的だし…泣けるし…。
どこにいても番長を想ってくれる人はいるってことだし…
-
ほんと愛されてるよな。
その話の後、野球をやめるけど違うステージでも応援してくれ、とも言ったけどファンからすればすごいうれしいことだよな。
-
-
ほんとそう思うし。
番長の会見見てると、ほんとにファンに対しての感謝がすごいけどそれだけ大変な現役生活だったってことなんだし…感心するし…。
-
何度も言うけど現役生活25年だからな…。
プロ野球の平均引退年齢が29歳ってことを考えると、この番長こと三浦大輔はほんとに選ばれた人間なんだぞ。
-
僕もこんな人間になりたいし…!
今日この会見をテレビで見ることができてほんとに良かったんだし!これからも番長を応援していくんだし!
-
-
おいおい、すっかり番長の虜になっちまったようだな…。
-
リーゼントにするんだし!!!!
-
やめとけ!!!絶対に似合うわけない!!!
-
-
サトル…。嫉妬は醜いし。
自分の頭ではできないからって…。
あ、サトルはちょっとだけリーゼントっぽいし...