-
激しくも切ない、重厚なロックサウンドが胸につきささる!
ただしがザ・ビートモーターズにハマっているようなので、その魅力に迫ってみましょう。一方のサトルは珍しくなにか落ち込んでいるようですが…。
ザ・ビートモーターズというバンドのかっこよさにただしがハマっているようです。
12年間メンバーチェンジなしはすごいし。 ザ・ビートモーターズやロック,時代を交えながらわかりやすく解説
2016/10/13
58
-
どうしたし、サトル。疲れてるし?
-
あぁ、なんだ、ただしか。
-
なんだってことはないし。
いつにも増して辛気臭い感じじゃないかし。
悩みがあったら僕に相談するし。
-
…お前に相談したってどうにもならんよ。
-
女にフラれたし?
-
そうじゃねえよ。
-
じゃぁ頭…
-
あと頭髪の話はするな。
-
じゃあ財布でも落としたし?
-
いや、ちょっと仕事がらみでな。
こればっかりはニートのお前に相談してもどうにもならん。
-
…僕だって働いたことあるし!
-
ちょろっとバイトしただけだろ。 それも一週間でバックレて。
-
…そうだし。
自分に合わない仕事とわかったら辞めればいいんだし。
-
そうもいかないんだよ、まともな社会人はな。 あ〜あ…。この道を選んだのは間違いだったのかなぁ…
学生時代に戻りたいな〜って最近思うんだよ。
-
サトルでもそんなこと思うんだし。
意外だし。
-
そういう時は、音楽に限るし。
-
音楽ねえ…。
-
アップテンポでアゲアゲなバンドの曲を聴けば元気が出るし!
僕もパチンコで負けた帰りにはいつもそうしてるし!
-
お前と一緒にされたくないが…。
気持ちはありがたいがな、
あんまりアゲアゲな曲を聴きたい気分でもないんだ。
-
ただアゲアゲなだけじゃないし。
このビートモーターズは、曲調は激しいけど哀愁があって、今のサトルにぴったりだし。
-
マリー
-
ほう、ビートモーターズか。 たしかにいいところに目をつけたな。
-
だしぃ?
こないだたまたまYoutubeでみつけて、ヘビロテなんだし!
-
なかなかいいセンスしてるじゃないか。珍しく。 たしかに、これなら今の気分に合ってるかもしれない。
-
なんというか、青春感がギッシリ詰まってるし。
-
そうだな。
重厚なサウンドの中になんとも繊細な感覚が内包されてて、じっくりと心にしみてくる。
-
演歌みたいなこと言うし…。
でも、このバンドについてはよく知らないんだし。サトル知ってたし?
-
おう。
2004年に明治大の軽音サークルメンバーからできた4ピースバンドだ。
メンバーは、ボーカル・ギターの秋葉正志、ギターの木村哲朗、ベースのジョニー柳川、ドラムの鹿野隆広だ。
ドラムの鹿野だけは高校時代からの友人で、いつもつるんでいた仲間ということだ。
-
硬派な感じだし。
-
硬派というか、奇をてらわない正統派だよな。
それが一番難しいのだ。仕事も同じだよ、ただしくん。
-
なんかいきなり上から目線だし。
-
この歌もいいな。
ばらいろの世界
-
そうだな。
あっちのほうが、より「男!」って感じだけど、ビートモーターズはよりメロウな感じだな。
ちなみにこの曲は、映画「スマグラー」のテーマにもなっている。
-
スマグラー、知ってるし!
「この荷物は、おまえより重い。」ってやつだし!
-
そうそう。
なんだかわからないうちに運命に翻弄されるストーリーにぴったりだな。
-
サトルも運命に翻弄されてるし?
-
あぁ、そうかもな。
人間、長く生きてるといろんなことがあるもんだ。
-
そんなもんかし
-
その点、このビートモーターズは激動の音楽業界の中で、12年間、同じメンバーで活動している。
-
それはすごいことだし。
-
かっこいいし!
そんなこと僕も言ってみたいし。
ちょっと言ってみるし。
-
ん?
-
俺のエゴに愛想尽かすこともなくサトルも一年間、よくついてきてくれてるし。
-
お前がいつもくっついてきてんだろが。
-
細かいことはいいんだし。 他のおすすめ曲を教えるし。
-
そうだな、これはどうだ。
時代
-
じだーーい!
ノリノリだし。
-
2ndアルバム「Gris Gris」に収録されている。
J SPORTS「野球好き」のテーマソングでもあった。
-
あぁ、それでだし。聴いたことあったし。
-
野球好きならよく耳にしたかもな。
-
しかし…12年間といえばもはやひとつの時代なんだし。
同じメンバーでよく戦い続けてるんだし。野球選手だってだいぶ入れ替わるし。
-
そうだな。
でも、そんな彼らだって、何も変わらなかったわけではないんだ…。
-
えっ…。
-
ベースのジョニー柳川が
このたび、残念ながら…。
-
うぅっ、聞きたくないし!
この先もずっと同じメンバーで続けてほしかったし!!!!
-
三代目JSBを意識して
長年のトレードマークであった派手な衣装及び革ジャンを脱いだんだ。
-
どうでもいいし!!!!
なにか深刻な事態だと思ったし!!!!
-
いや、硬派なロックスタイルを貫く中で、なかなか苦渋の決断だったのではないだろうか。
これも、時代を生き抜くということなんだ、わかるな、ただし。
-
わからんし…。
-
ところで、タイトルが懐かしいキーワードが多いし。ただしとしては、このへんがくすぐられるし。
-
たしかにな。
温故知新の精神からか、昭和レトロテイストなMVも作っているし、そもそも、バンド名も結成当初に行ったポール・マッカートニーのライブがきっかけだ。
-
ほう、ビートルズからきてるってことだし?
-
スポンサーの三菱自動車が「Heart-Beat-Motors」と印刷された紙袋を配っていたことからだ。
-
関係ないし!
-
ビビビときたんだろう。
アーティストとはそういうものだ。
-
そんなポールも今はもういないんだし…。
-
おい!三菱もポールはまだまだ元気に活動してるわ!三度目の結婚したばっかだわ!
-
ポール牧さんは亡くなってもう10年が経つし。
-
ポール違いな
-
この歌もいいなぁ。
ちくちくちく
-
うーん、なんだか本当に胸がちくちく痛んでくるようだし。
-
どの曲にも明るさと、切なさと、わかりやすさがあるな。
-
フェスにはけっこう引っ張りだこだぞ。 ARABAKI ROCK FEST、COUNT DOWN JAPAN、JOIN ALIVE、ロックロックこんにちは!、RADIO CRAZY、ROCK IN JAPAN FES、SUMMER SONICと出まくっている。
-
ライブで聴きたいし!!
-
よし!チェックするし!
サトルも行くし!
モヤモヤが晴れるし。
-
そうだな…。頭で悩んでてもしょうがないよな。
-
よし!久しぶりに行くか。燃えてきた!
-
そうこなくっちゃだし!
じゃあチケット二人分、買っといてくれし!
-
……。
-
おわり