-
もはや、すごいことが常識となり、どう凄かったのかを忘れてしまいそうなイチロー選手。 ただしとサトルが、イチロー談義に花を咲かせています。
第3話
イチロー伝説はまだまだ続くし!ただしがイチローに憧れて振り子打法にするようです 第3話
イチロー伝説はまだまだ続くし イチローやシアトル・マリナーズ,ニューヨーク・ヤンキースを交えながらわかりやすく解説
2016/06/28
3
イチロー シアトル・マリナーズ ニューヨーク・ヤンキース スポーツ 記録 マイアミ・マーリンズ NPB WBC MLB プロ野球
-
ここまででも、じゅうぶん伝説の選手なんだし。 走攻守揃ったって、イチローのためにある言葉だし。
-
逆に、今後その言葉に合う選手が出てこなくなっちゃうレベルだよな。
-
でも、ピッチャーイチローと、松井の対決は見たかったし…。
-
もうそれは諦めろよ…。 べつにピッチャーが本業じゃないんだからいいだろ。 まぁ、もし現地にいたらおれもブーイングしてただろうけどな。
-
それで、メジャー行きまではどんな感じなんだし?
-
あいかわらず飛ばしてるし!!
-
しかし、イチロー自身は、1995年から、1999年の4月11日までスランプだったと言っているんだ。
-
ええっ!! こんだけの記録作りまくってスランプとか…。 他の選手の立場がないし!
-
スランプといっても、イチローとなるとやっぱり破格のスケールだな。
現に、98年は21併殺打を記録。 当時のパ・リーグワーストタイ記録となる、4試合連続併殺打も記録してしまった。
-
スランプひとつとっても記録になっちゃうのがすごいところだし…。
そもそも試合に出なかったら悪い記録だって出せないし。
-
そうだな。 スランプの中にいながら、この大記録。
-
それで、スランプは脱出したのかし? あれ、でも4月の11日って、スランプってそんな一発で抜けるようなもんなのかし…?
-
それが、イチローの天才的なところだな。 99年の2月に、オリックスの業務提携球団であるシアトル・マリナーズの春季キャンプに招待されて参加したんだ。
そこでなにかを得たのか、4月11日に、日本ハムの西崎幸広投手から、セカンドゴロを放ったのだ!!
-
おおぉ〜〜!!! ついにスランプ脱出…
ってセカンドゴロ?? 脱出できてないし!!
-
自分の打球が、セカンドベースより左へ飛んでいくと思っていたのに、右に飛んでセカンドゴロになったんだ。
これが、イチローにとってはものすごい気づきだった。
-
…??
-
イチローは後に、こう語っている。
「ああ、これなんだと思ってしまいました。これまで捜し求めていたタイミングと身体の動きを一瞬で見つけることができた。あやふやなイメージではなく、頭と体で完全に理解することが出来たのです」
「ファーストに走りこんでゆく短い時間、自分のイメージに描いたフォームとセカンドゴロになってしまった実際のフォームを重ね合わせ、方程式を解くようにして、そうしたらはっきりとした解答が見つかったのです。こんな明確な解答ができたのは僕の野球人生の中ではじめてだった。飛び上がりたくなるほど嬉しかったです」
「この打席がきっかけで、自分の打撃が開眼した」と。
-
なんだかさっぱりわからないし…。 即身仏になっちゃいそうで怖いし…。
-
こればっかりは、実際にやっている選手と、見ているファンの間ではわからないところだな。
ニュートンがリンゴが落ちるのを見て万有引力を発見したような話だよな。
-
なんかわからないけど、イチローの細胞がビビビっときたんだし。
-
じっさいその後、4月20日の対日本ハム戦においてホームランを放ち、史上最速で通算1000安打を達成。 そして、7月11日には松坂大輔から通算100号ホームラン。
-
100本目のホームランが松坂から! そのホームランボール、なんでも鑑定団に出したら…
-
もうそれはいい。
8月24日の対日本ハム戦で右手にデッドボールを受け、そこからは棒にふってしまう。 連続試合出場などの記録もストップしたが、首位打者は6年連続と続いた。
-
せっかくスランプから脱出したのに…! 神様はどれだけイチローに試練を与えるのかし!
-
長く出場していれば、それだけケガのリスクもあるのがアスリートだろう。
そこで終わらないのがイチローだ。
-
たしかに、これまでもそうだったし。
-
翌2000年は、途中まで4割超えの打率を誇り絶好調だったわけだが、また8月にファウルボールを打った時に脇腹を痛め、残りシーズンは出場できなくなる。それでも、年間では通算7度目の首位打者などの記録を残した。
-
あぁ… もどかしいし…。
-
しかしイチローは休養中に、ポスティングシステム、入札制度を使って、メジャーリーグへの挑戦を表明したんだ。
-
おぉ! ついにだし!!
-
シアトル・マリナーズが交渉権を獲得し、3年契約、1400万ドルの正式契約を結び、晴れて、野手として初の日本人メジャーリーガーとなったんだ。
-
ここまでずいぶんかかったし…。 長い道のりだったし…。 僕だったら力尽きちゃうし。
-
お前には交渉が来ないから安心しろ。
当初は、アメリカのメディアもファンも、大きな期待はしていなかった。名選手ランディ・ジョンソンのつけていた背番号51だったことも好意的ではなかったんだ。
-
えええ! ここまで日本で記録残してるんだし!
イチローをなめるなし!!
-
メジャーでも賞獲りまくりだし!
-
そう、その後も安打、盗塁、出塁、さらにレーザービームに代表される守備において記録を打ち立てまくり、マリナーズの1番打者として定着。
2006年には初開催のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)に日本代表で出場する。
-
それは覚えてるし!
-
アメリカ戦では先頭打者ホームランを打つなど活躍したが、日本は疑惑の判定で敗れてしまった。
-
ああ、あれだし!
インチキだし!!
-
それでもイチローは日本のリーダーとして、選手を鼓舞し続け、決勝まで勝ち進んでWBC初の優勝を勝ち取ったんだ。 すっかりアメリカの選手になってしまった感はあったから、日本のファンとしてもうれしかったな。
-
翌2007年。5年9000万ドルで契約を延長。7年連続で出場したオールスターゲームでオールスター史上初のランニングホームラン。オールスターMVPに輝いた。
さらに、ゴールドグラブ賞とシルバースラッガー賞を同時に受賞。これは歴史上2人目。
-
日本での記録をそのままメジャーに持っていった感じだし!
-
2008年は、史上初の3年連続両リーグ最多安打。 シーズンを通じては、「打率3割」「200安打」「100得点」「30盗塁」「オールスター選出」「ゴールドグラブ賞」を8年連続で獲得。
-
日本でトリプルスリー が流行語になる7年も前だし!別格すぎるし!
-
あと2008年といえば、張本勲氏が持つ日本プロ野球の通算安打記録、3085本を塗り替えたんだ。
-
ハリーのおっさんかし!イチローと張本さんの関係は面白いしwww
-
張本氏は、メジャーが年間162試合で日本よりも試合数が多く、安打数を増やしやすいため、イチローの日米通算の安打記録は参考記録だ。と言ったのだ。
-
大人げないしwwさすがにそれは苦しいし。
-
イチローも「張本さんが何か小さいこと言っていたらしいので…」と返したw
記録達成の日には張本はセーフコ球場まで応援にきて祝福していたな。最初は張本が良くイチローをdisってたけど、最終的には仲良くなってたなw
-
言い返したしwww
-
イチローはある年の目標にこんな目標を掲げたことがあるんだ。これはぜひ動画を見て欲しい。
-
ジャンプwwwww
-
でもこんなに人の記録に喜んでくれる人だからな。だから本来そんな小さいことを言う人じゃない。って思ったのかもな。
-
ギャグセンスも天才すぎるしwwwww
-
天才の考える事はわからんな。
彼はこの張本ジャンプがかなりお気に入りでな。 Tシャツにしてしまったくらいなんだ。
-
知ってるし!変なTシャツを良く着てるし!
-
そして、2009年は2割前後とスランプだった。これは記憶に新しいが、それでも第2回WBCで原監督は1番で起用。
みごと日本の二連覇に導いた!
-
不調だったけど、ハイテンションでチームを盛り上げていたのが印象的だったし。
-
でも最後の最後に優勝を決めるタイムリーを打つんだよな!
-
さすがイチロー。もってるし!
-
他のメンバーも不振のイチローを盛り上げようと色々手を尽くしていただけに、最後はとても嬉しかったらしく、イチローはシャンパンファイトで集中砲火を浴びる。
その時イチローは、 「この先輩をリスペクトしてない感じが世界一につながったんですよ」「「もう…もう…バカヤロー!!!!」」 などの迷言を残している。
-
よっぽど嬉しかったんだし!
-
さすがのイチローも天国と地獄を味わい、その後胃潰瘍で初の故障者入りしたらしい。
-
イチローも人の子なんだし
-
本人も「あのときのキツさに比べたら…」と振り返るほどだからな。
しかしその年も「打率3割」「200安打」「オールスター選出」「ゴールドグラブ賞」の連続記録は伸ばした。
-
翌年は2011年。日本で大震災があったこの年は、滑り出しはよかったものの、月間打率.210というメジャー入り後最低打率を記録、様々な連続記録は途絶えた。
-
無理もないし! 2011年ていったら、イチローも38歳だし! ここまで現役なだけでもすごいことなんだし!
-
そうだな。2012年は、メジャー移籍後、初の日本での開幕試合に参加。6月には、メジャー通算2500本安打。 この年、イチローは重大な決意をする。
-
あっ…わかったし。
-
そう、ニューヨーク・ヤンキースへの移籍。
-
やっぱりだし! 不振といわれているタイミングで最強チームに移籍ってまたぶっ飛んでるし!
普通だったら、日本に戻ってプレイとか考えそうなところだし。
-
やはりメジャーにおいても、イチローの実力は知れ渡っているし、それ以上にレジェントとなっているからな。
移籍後初試合では、古巣のマリナーズ相手に8番ライトで出場し、第一打席で初ヒット、初盗塁。
-
…そういうところがシビレルし…。
-
そして、移籍後初ホームランがメジャー通算100ホームランとなり、メジャー通算300二塁打も記録する。
-
なんかイチローのために書かれたシナリオのようだし。
-
翌2013年は、メジャー通算2000試合出場、日米通算4000本安打と記録を伸ばす。殿堂入り確実とされる。
-
殿堂入り当たりまえだし…。
-
2014年には開幕スタメンを外れ、前半戦終了時点で打率がチーム1位のの.297を記録しながらも、シーズンオフにはフリーエージェントとなった。
-
なんでだし…。 これだけの記録を残してるのに…。
-
メジャーの世界は厳しいんだよ。 世界中から野球選手が集まってんだぞ。
2015年、マイアミ・マーリンズと契約、メジャー最年長選手となる。 そして今年、ピート・ローズを抜いてMLB、NPB通算4257安打という記録を打ち立てた…というわけだ。
-
ふー… 息をつくヒマもなかったし…。
-
どれだけすごい選手と同時代に生きてるかわかったか。
-
うーん… たしかに、ちょっと今から追い抜くのは難しい気がしてきたし。
-
…わかったならよかったが。
-
でも、今からがんばれば、草野球チームの首位打者記録は作れるかもしれないし。
僕は僕なりに頑張るんだし!!
-
…まぁ、それすら難しいだろうけどな。 がんばる気になったならよかった。
じゃあ、バッティング練習するか。
-
とりあえずお腹すいたからカレー食べるし! 食後は、バッターボックスに立つ一時間前にユンケル飲むんだし!
-
ただメシ食ってるだけじゃねーか!!